仮面ライダーおもちゃウェブ

バンダイ公式仮面ライダー玩具情報サイト

更新日:2019年08月05日

仮面ライダー 開発ブログ

仮面ライダーアマゾンズ

仮面ライダーゼロワン

アマゾンズレジスター遊びをご紹介!!

皆様こんにちは、フナセンです。

本日のブログでは、「CSMアマゾンズドライバー」に付属する「アマゾンズレジスター」の遊び方についてご説明します!


初の電子ギミック搭載となる「アマゾンズレジスター」。
こちらも当然、番組の演出再現を心掛けました。
ギミックは大きく別けて2つあります。



① 通常のアマゾン体への変身遊び・覚醒遊び!
電源スイッチをONにすると、起動音とともにレジスターが青色に発光します。
この青色は、2分間程度継続して発光するようにしています。
(劇中では常に光っているため。)(電池消耗の観点からずっとは光りませんが。)
今回、底面にボタンが追加されており、そちらを押すと、「アマゾン体への変身音」が鳴ります。
そしてもう一度ボタンを押すと、「変身解除音」が鳴ります。
LEDが青に光ったままですので、マモルくんの「モグラアマゾン」としての変身なりきり遊びが楽しめる仕様です!

そして、その底面ボタンを長押しすると、LEDの色が青→赤にゆっくり変化します。
「覚醒」です。
このとき、劇中演出再現のため、音声はなりません。

LEDが赤の状態でボタンを押すと、覚醒後としての「アマゾン体変身音」・「変身解除音」が鳴るようになっております。
そして、赤の状態でボタンを長押しすると、「アマゾン消滅音」が鳴る、という仕組みです。
アマゾン体の一生を体験できるレジスターになりました。
ちなみに青発光に戻したい場合は、一度電源を切って頂く必要があります。

② 悠のアマゾンオメガ素体への変身遊び!
予約ページにも記載しましたが、第1・2話に登場した、悠のアマゾンオメガ素体への変身遊びも可能です。
こちらは、底面のボタンを押したままの状態で電源ボタンをONにすることで、悠モードとして起動致します。
このモードで底面のボタンを押すと、「アマゾンオメガ素体の変身音」が鳴るのです!
変身解除音は、劇中で描かれていないため収録はしておりませんので、押す度に変身音がなります。

そしてこのモードで底面ボタンを長押しすると、モード切替がなされまして、「悠のボイス入り変身音」が鳴らせるモードへと変化致します。
こちらでは、ボタンを押すと、「変身直前の悠の台詞」、「悠の台詞付きアマゾンオメガ素体変身音」、「変身後の咆哮音」が順番に鳴っていきます!

ちなみに、このレジスターの裏側を見ますと・・・



なんとトゲトゲが!電池ボックスには入っておりませんが、入れられる範囲で、腕に当たらない長さのトゲを入れました。
多少、劇中アイテムの趣を感じられる造形になっております。



さて、本日のブログではもう1点トピックが。
ご存知の方も多いと思いますが、昨日、仮面ライダーゼロワンの変身ベルトのシステムボイスをご担当頂く方が発表されました。
ロックバンド「MONKEY MAJIK」のメイナード・プラントさん、ブレイズ・プラントさんのお二人です!

東映ヒーローファンにとっては、映画『仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦』の主題歌をご担当されたことが記憶に新しいかと思います。
2人の声によるカッコイイ英語発音はすでにお聞き頂いた通りのものです。
そのカッコよさもありつつ、時には日本語も交えた音声もあり、バイリンガルなシステムボイスが構築されました。
長い間日本でご活躍されている「MONKEY MAJIK」さんだからこそなせる音声になっていると思います。

非常に気さくでファンキーなお二人で、収録の際は終始笑いの絶えない時間になりました。
もちろん変身ベルトだけでなく、各種武器などシリーズ全般の音声もご担当頂いております。
新番組予告のPVで、番組ロゴが現れたときの「ゼロワン!」という音声もブレイズさんの声です。

一方で、変身音の最後に流れている「A jump to the sky turns to a riderkick.」という決め音声。
こちらは「MONKEY MAJIK」さんではなく、合成音声ソフトを使用しております。
感情が乗らずに淡々と英語を読み上げるさまの、カッコよさとおもしろさはすでにお聞き頂いた通りで、ゼロワンの変身音を象徴する、特徴的な仕上がりになっているかと・・・!

MONKEY MAJIKさん=人間と、合成音声=A.I./アンドロイドの組み合わせという、『仮面ライダーゼロワン』という番組のコンセプトにまさにピッタリの音声構成になっております。



最後に・・・「飛電ゼロワンドライバー」の先行抽選販売に当選された皆様、おめでとうございます!
おそらく来週には届き始めますので、本日お伝えしておきたい点が1つ。
今回の商品から、同梱している取扱説明書が「簡易説明版」というものに切り替わります。
B5サイズの両面印刷された取扱説明書です。
近年の取説は細かい部分まで文字で詳細に説明することが多くなってきたのですが、より読みやすく、ぱっと見でのわかりやすさのある簡易化された内容が同梱されます。
そして、より詳しい内容を確認したい場合は、「簡易説明版」の紙面に掲載されたQRコードから飛べる「WEB版取扱説明書」をご確認頂く形となります。

下記がそのQRコード掲載位置です。


※8/5現在、WEB版取扱説明書は未掲載です。

何卒宜しくお願い致します。


本日のブログは以上です。
次回はお盆休み明けの更新となります。

それでは!

商品情報
友達に共有する
X
Facebook
LINE

関連トピックス